
・どっちを飲めば良いの?
こんなお悩みを解決いたします。
✅本記事の内容
・プロテインとEAAの違い
✅本記事の信憑性

ガリガリだった僕が、今では毎日ジムに行くほどの筋トレ人間になりました。
そんな僕が筋トレについてたくさん調べて得た知識、今までの経験を当ブログでご紹介しております。
今回は、プロテインとEAAの違いについて説明いたします。
Contents
プロテインとEAAの違いって?

てか、何が違うの?

プロテインとは


じゃあ、タンパク質は何で成り立っているか知っているかい?


タンパク質はタンパク質じゃないの?


アミノ酸とは





必須アミノ酸 | 非必須アミノ酸 |
・バリン
・イソロイシン ・ロイシン ・メチオニン ・リジン ・フェニルアラニン ・トリプトファン ・スレオニン ・ヒスチジン |
・アルギニン
・グリシン ・アラニン ・セリン ・チロシン ・システイン ・アスパラギン ・グルタミン ・プロリン ・アスパラギン酸 ・グルタミン酸 |

俺も必須アミノ酸の一部しか覚えてないからね。

EAAとは
Essential Amino Acids、つまり必須アミノ酸っていう意味の頭文字をとってEAAって呼ばれているんだ。


「EAA」って聞くと、なんだか特別なものに聞こえるかもしれないけど、実は普段から誰もが摂取しているものなんだ。


プロテインの効果


プロテインの中でも、ホエイプロテインは吸収が早いっていう特徴があるんだ。


普通の食事からタンパク質をとるのと、プロテインからタンパク質をとるのは、同じ「タンパク質」であることは変わらないんだけど、吸収が早いっていうメリットがあるから、プロテインがおすすめされているんだ。

EAAの効果


EAAの特徴はプロテインよリもさらに吸収が早いことなんだ。


EAAの特徴である吸収の早さを生かすには、トレーニング中やトレーニング前に飲むのが効果的だね。

プロテインとEAAの使い分け
だから、どっちかだけを飲むんじゃなくて、両方をうまく使い分けるのがおすすめなんだ。


トレーニング後はプロテインを飲むとして、トレーニング前はどっちが良いんだろう。
さっき、EAAをトレーニング前に飲むって言ってたけど、トレーニング前にプロテインを飲むと良いっていうのも聞いたことあるんだよね。
トレーニング前に時間がとれない平日の仕事終わりにジム行く場合なんかは特にね。


どうしてプロテインを飲むの?EAAじゃダメなの?
けど、プロテインを飲んでから1時間はアミノ酸濃度が高まって筋トレの効率が上がることがわかっているんだ。
それに、プロテインは20種類のアミノ酸だからプロテインを飲めばEAAもとれるし、EAAはトレーニング中にも飲むからね。


けど、どっちも飲むと結構お金かかるから、どっちかだけにしたいんだよねえ。
EAAはたしかにあれば便利だけど、トレーニング前にちゃんと栄養補給ができていれば別にいらないんじゃないかと思っているんだ。
俺は筋肉の分解抑制のために「念のために」飲んでいるけど、EAAは飲むと筋肉がつく魔法の粉ではないからね。
プロテインは、タンパク質だから、食事でとれば別にいらないんじゃんって思うかもだけど、食事だけで必要なタンパク質を摂取するのは簡単じゃないし、食事だけでタンパク質をたくさん摂ろうとすると、糖質や脂質も摂らなきゃいけない場合が多いからね。
それに、プロテインは低糖質低脂質でタンパク質をたくさん摂ることができて、味も美味しくて、1杯あたり100円以下で飲めて、良いことだらけだからね。
プロテインとEAAどっちを買うか迷っているなら絶対プロテインを買うべきだね。

まとめ
今回はプロテインとEAAの違いについて説明いたしました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
理想の体を手に入れて幸せな人生を送りましょう!!!