
・筋トレする人が糖質制限をしても良いの?
・糖質制限するメリットとデメリットって何?
こんなお悩みを解決いたします。
✅本記事の内容
・筋トレと糖質制限について
・糖質制限のメリット・デメリット
✅本記事の信憑性

ガリガリだった僕が、今では毎日ジムに行くほどの筋トレ人間になりました。
そんな僕が筋トレについてたくさん調べて得た知識、今までの経験を当ブログでご紹介しております。
今回は筋トレと糖質制限について説明していきます。
筋トレと糖質制限


糖質


厳密に言うと、糖質っていうのは炭水化物の一部なんだ。
炭水化物は糖質と食物繊維によって成り立っているんだ。


食物繊維は消化吸収できないものなんだ。
糖質は体を動かすエネルギー源にとなるんだけど、筋トレのときのエネルギー源にもなるから、筋トレする人にとって欠かせない栄養素なんだ。


糖質は太る?


糖質ってなるべく控えたほうが良いと思ってた。




インスリン


インスリンには、摂取した糖質をエネルギー源として利用できるように筋肉などに蓄えてくれる働きがあって、ここで蓄えられた糖質がエネルギー源として利用されるんだ。




筋トレ前後に糖質が必要


糖質も必要なんだね。
糖質制限のメリット・デメリット

メリット
それに、エネルギー源である糖質が不足すると、体は脂肪をエネルギー源にしようとするんだ。
中性脂肪や体脂肪をエネルギー源として利用するから、脂肪が減少していくっていう効果があるんだよ。


痩せるためには糖質制限したほうが良いように思えてきたんだけど…

デメリット


糖質は体だけじゃなくて、脳にとっても非常に大切なエネルギー源なんだ。
糖質を制限しすぎると脳がボーッとして倦怠感を感じることもあるんだよ。








けど、私マッチョになりたいわけじゃないし…
マッチョになれとは言わないから、最低限の筋肉量を維持することをおすすめするよ。


筋肉をつけて基礎代謝を上げることが目的だから、痩せるためでも筋トレ前後の糖質摂取が大切なんだね。

-
-
基礎代謝とダイエット〜3食普通に食べても痩せられる〜
まとめ
今回は糖質制限のメリット・デメリットについて説明いたしました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
理想の体を手に入れて幸せな人生を送りましょう。