
・筋トレを始めて1ヶ月経ったのに効果を感じられない
こんなお悩みを解決いたします。
✅本記事の内容
・筋トレの効果は1ヶ月で現れるのか
✅本記事の信憑性

ガリガリだった僕が、今では毎日ジムに行くほどの筋トレ人間になりました。
そんな僕が筋トレについてたくさん調べて得た知識、今までの経験を当ブログにてご紹介しております。
今回は、筋トレの効果は1ヶ月で現れるのか説明いたします。
Contents
筋トレの効果は1ヶ月で感じられる?

やっぱり1ヶ月やったくらいじゃ効果なんて実感できないかな?

筋トレの効果とは


マッチョになること


筋肉がついてきたって実感できるには、半年から1年間は必要だと思ってたほうが良いね。


ただ、1年間くらいでものすごい変化をしてる人もたくさんいるから本当努力次第だね。

ダイエット


痩せるのも大変そうだけど。。。
1ヶ月後の変化
筋肉はつく?


筋トレが続かない人は、この最初の数ヶ月で効果を実感できずにやめてしまうって人が多いと思うんだけど、逆に、継続できれば必ず筋肉がつくのが筋トレの良いところだから、最初の数ヶ月で諦めずに、数ヶ月後、数年後の自分をイメージして頑張って続けてみてほしいね。

体型・体重は変わる?

ダイエットを目的として筋トレを始めて、それを「筋トレの効果」として捉えるなら、1ヶ月でも十分に効果を感じられるよ。




2〜3kgで見た目って変わる?
100kgある人が2〜3kg痩せるのと、70kgの人が67kgくらいになるのとじゃ全然違うからね。
ただ、元々そんなに太っていなかったらちょっと痩せるだけで腹筋がうっすら見えてきたりもするからね。


筋肉がつく仕組み
超回復


どうすれば筋肉がつくかわかるかな?


筋トレすれば筋肉がつくなんて当たり前だと思ってたからそんなの考えたことないや。


どういうこと?
つまり、筋トレは筋肉を成長させるために、1度筋肉を傷つける行為と言えるんだよ。




正確には、毎日同じ部位を鍛えちゃダメってことだね。
鍛える部位を変えれば2〜3日連続で筋トレしても問題ないよ。


だからマッチョたちは毎日のようにジムに行くのか。

食事が体を作る
人間の体は、食べたもので作られるからね。


まずはタンパク質をしっかりとることから始めるのことだね。
あとは筋肉をつけたければたくさん食べることが大事だし、ダイエットが目的なら炭水化物と脂質をバランス良く摂るのが大事なんだ。


けど、プロテインがあったほうが便利なのは間違いないね。
1日に必要なタンパク質量ってどのくらいか知ってる?


全然わかんない。
例えば、体重が60kgの人は120gタンパク質を摂ったほうが良いって言われているんだ。


アレ1個でタンパク質が約20gくらいなんだ。


それに、サラダチキンは脂肪がほとんどないから、あの量で20gのタンパク質がとれるけど、脂肪分の多い肉だと、それだけ含まれるタンパク質量が減っちゃうから、もっと食べる量を増やさなきゃいけないってことになるね。


そこで使えるのがプロテインなんだよ。
プロテインも1杯で約20gくらいのタンパク質がとれるんだ。1杯あたり100円以下で飲めるからお財布にも優しいんだ。


プロテインはあくまでも栄養補助食品だからね。
いろんな食べ物からバランス良く栄養をとることがとても大事だから、プロテインばっかりなんて偏った食生活にならないように注意したほうが良いね。


-
-
筋トレメニューはアプリじゃなくてオンラインフィットネスに任せよう
まとめ
今回は、筋トレの効果は1ヶ月で現れるのか説明いたしました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
理想の体を手に入れて幸せな人生を送りましょう!!!