
・お酒を飲むと筋肉って分解されるの?
・筋トレをしたらお酒を飲まないほうが良いの?
・お酒が筋肉に与える影響ってどんなものがあるの?
こんなお悩みを解決いたします。
✅本記事の内容
・飲酒が筋肉へ与える影響
✅本記事の信憑性

ガリガリだった僕が、今では毎日ジムに行くほどの筋トレ人間になりました。
そんな僕が筋トレについてたくさん調べて得た知識、今までの経験を当ブログでご紹介しております。
今回は筋トレと飲酒の関係について説明しいてきます。
Contents
筋トレと飲酒の関係

けど、アルコールの大量摂取は筋肉に悪影響を与えるんだよ。



筋肉への悪影響



筋肉の壊死



タンパク質合成量の減少


テストステロンの減少
けど、アルコールの大量摂取は、このテストステロンを減少させちゃうんだ。






飲み過ぎに注意するよ。
コルチゾールの増加


コルチゾールには、骨格、筋肉を分解する作用があるんだ。

超回復への影響




睡眠が浅くなる


脱水症状を引き起こす


アルコールには利尿作用があるから、水分が体外に排出されやすくなるんだ。



体づくりの面で与える悪影響
エンプティカロリー


お酒のエネルギーを消費している時点では食べ物のエネルギーを消化できない状態だから、結果的にカロリーオーバーとなって余ったエネルギーが脂肪として蓄積されるっていう悪循環を引き起こしちゃうからね。


飲酒による食欲増進




締めのラーメンなんて食べてたら、せっかく鍛えた筋肉が全部脂肪で隠れちゃうね。


-
-
筋トレと免疫力の関係〜筋トレが免疫力に与える影響とは〜
まとめ
今回は筋トレと飲酒の関係、筋肉に与える悪影響をご紹介いたしました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
理想の体を手に入れて幸せな人生を送りましょう。