
・筋肉痛のときに筋トレしちゃいけないのはどうして?
こんなお悩みを解決いたします。
✅本記事の内容
・筋肉痛のときは筋トレを休んだほうが良いのか
✅本記事の信憑性

ガリガリだった僕が、今では毎日ジムに行くほどの筋トレ人間になりました。
そんな僕が筋トレについてたくさん調べて得た知識、今までの経験を当ブログにてご紹介しております。
今回は、筋肉痛のときは筋トレを休むべきか説明いたします。
Contents
筋肉痛のときは筋トレを休むべき?


なぜ筋肉痛になるのか


じゃあなんで筋肉痛になるか分かってないってこと?


その有力な説ってなんなの?
筋トレをすると、筋繊維が損傷するんだけど、その傷ついた筋繊維が修復しようとすることに伴う炎症が、筋肉痛が起こる原因なんじゃないかって言われているんだ。


筋肉が成長する仕組み


筋トレは筋肉を壊す行為


筋トレをすると筋肉が成長するのは、傷ついた筋繊維が元の状態よりも強くなろうと修復するからなんだ。




超回復に必要な時間
つまり、筋トレをしたら2日〜3日は間を空けたほうが良いってことなんだ。


筋肉痛のときに筋トレをすると





超回復の前に筋トレをするということは、傷ついた筋繊維が回復する前にさらに筋肉を傷つけることになるから、筋肉を成長させるどころかどんどん傷つけるだけになっちゃうんだ。


筋肉痛と筋肥大の関係


筋肉が成長してるなあって感じになるね。
筋肉痛にならなくても筋肉は成長するからね。


実際に筋トレを続けていると、筋肉痛になりにくくなるけど、筋肉は成長していってるしね。


筋肉の成長に必要なのは超回復であって、筋肉痛がないからといって筋繊維が傷ついていないとは限らないからね。

筋肉痛の解消方法


だから筋肉痛の解消方法をちょっと説明していくね。

栄養補給




入浴



アミノ酸補給
EAAやBCAAもアミノ酸なんだけど、これらをトレーニング中に飲むことで、筋分解の抑制や筋肥大の促進だけじゃなくて、筋肉痛を防ぐ効果も期待できるんだ。




-
-
EAAとBCAAってどっちを飲めば良いの?何が違うの?
続きを見る
ストレッチ


筋トレの前後とお風呂上がりとかにしっかりとストレッチしてあげることで効果を感じられると思うよ。
もちろん筋肉痛のときにやっても問題ないよ。

アイシング


アイシングってスポーツ選手がよくやってるイメージがあるな。
野球のピッチャーとか。
激しい運動の直後は筋肉が炎症している状態だから、すぐに冷やしてあげることで炎症を抑えるんだ。
筋トレも激しい運動だから、アイシングをするのもひとつの方法だね。

有酸素運動


有酸素運動も入浴やストレッチと同じように血行改善効果があるからね。




有酸素運動ってそんな効果もあるんだね。
まとめ
今回は、筋肉痛のときは筋トレを休むべきか説明いたしました。
筋肉痛のときは超回復の途中なので基本的には筋トレを休むべきです。
筋トレをする場合は、筋肉痛になっていない部位のトレーニングをするようにしましょう。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
理想の体を手に入れて幸せな人生を送りましょう!!!