筋トレ

基礎代謝と筋肉量の関係〜筋肉が基礎代謝へ与える影響とは〜

基礎代謝を上げるために筋トレしましょう!

ってよく耳にするけど、実際に筋トレをして筋肉量が増えるとどのくらい基礎代謝に影響があるの?

 

 

こんなお悩みを解決いたします。

 

 

✅本記事の内容

・基礎代謝と筋肉量の関係

 

 

✅本記事の信憑性

筋トレを本格的に始めて約3年。

ガリガリだった僕が、今では毎日ジムに行くほどの筋トレ人間になりました。

そんな僕が筋トレについてたくさん調べて得た知識、今までの経験を当ブログでご紹介しております。

 

 

今回は基礎代謝と筋肉量の関係について説明いたします。

基礎代謝と筋肉量

基礎代謝と筋肉量って関係してるんだよね?

 

うん。

基礎代謝と筋肉量には関係があって、筋トレをして筋肉量が増えると基礎代謝が上がるんだ。

 

どのくらい影響があるの?

 

詳しく説明していくね。

 

基礎代謝とは

そもそも基礎代謝とは何かということからおさらいしようか。

 

1日に何もしなくても消費されるカロリーのことだよね?

 

そのとおり。

何もしなくてもというのは、何か運動をしなくてもということじゃなくて、極端な話、1日ベッドで寝転がっているだけでもという意味だったね。

 

なんで何もしてないのにカロリーが消費されるの?

 

内臓を動かしたり、体温を維持したりするためにエネルギーが必要だからなんだ。

 

なるほど。

 

筋肉をつけると基礎代謝が上がる

筋トレをして筋肉がつくと基礎代謝は上がるんだ。

基礎代謝が上がるということは、何もしなくても消費されるカロリーが多くなるということだから痩せやすくなるんだ。

 

それはめちゃくちゃ有難いね。

 

けど、極端に上がるわけじゃないんだ。

 

そうなんだ。

 

筋肉1kgあたりの基礎代謝=13kcal

脂肪1kgあたりの基礎代謝=4kcal

つまり、筋トレを頑張って筋肉を1kg増やして、脂肪を1kg落とした場合、

13-4=9kcalしか数字的には変わらないんだ。

 

9kcalしか変わらないの?!

 

そう思うよね。

けどこれは筋肉のみの数値で、筋肉が多い人は肝臓や腎臓などの内臓の代謝が活発な組織も大きい傾向があって、筋肉1kgに対して基礎代謝が50kcal程度増えることもあるんだ。

 

筋トレが持つ意味

ちょっとしか変わらないのに筋トレする意味あるの?

 

基礎代謝はわずかにしか増えないけど、長期的に見れば大きく変わるんだ。

基礎代謝が50kca増えれば、1週間で350kcal、1ヶ月で1500kcalも何もしなくても消費されるカロリーが増えるということだよね。

 

そう考えると結構変わるね。

 

それに、筋肉量を増やせば基礎代謝が上がるということは、筋肉量が減ると基礎代謝は下がるということなんだ。

有酸素運動は脂肪燃焼には効果的だけど、有酸素運動をすることで、脂肪だけじゃなくて筋肉量も低下して基礎代謝が低下するから、だんだん痩せにくい体になってしまうんだ。

 

なるほど。

だから筋トレをして基礎代謝を上げる必要があるんだね。

 

そのとおり。

それに、有酸素運動だけじゃ、脂肪を落とすことはできても体型を大きく変化させることはできないんだ。

 

どういうこと?

 

筋トレをすれば、自分の理想のシルエットをつくることができるんだ。

バストアップ効果やヒップアップ効果は有酸素運動だけでは期待できないからね。

 

なるほど。

 

あわせて読みたい
筋トレでうつ病が治る?うつ病予防に筋トレが効果的な2つの理由

 

まとめ

今回は基礎代謝と筋肉量の関係について説明いたしました。

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

理想の体を手に入れて幸せな人生を送りましょう。

-筋トレ
-,

© 2024 ジェイティ@筋トレブログ Powered by AFFINGER5