
・基礎代謝を上げて楽に痩せる
・ダイエットするには基礎代謝を上げる
・基礎代謝を上げてダイエットを効率的に
みたいなことをよく目にするんだけど、基礎代謝とダイエットってどれだけ関わりがあるの?
こんなお悩みを解決いたします。
✅本記事の内容
・ダイエットと基礎代謝について
・基礎代謝を上げる方法
✅本記事の信憑性

ガリガリだった僕が、今では毎日ジムに行くほどの筋トレ人間になりました。
そんな僕が筋トレについてたくさん調べて得た知識、今までの経験を当ブログでご紹介しております。
今回は基礎代謝とダイエットの関係や基礎代謝を上げる方法について説明していきます。
基礎代謝とダイエット

つまり、基礎代謝を上げると無理なくダイエットすることができるんだよ。

基礎代謝

例えば、基礎代謝が1500kcalなら、1日何もしなくても1500kcalが消費されるんだ。


運動どころか本当に何もしなくてもだよ。
極端な話、1日中ベッドの上にいるだけでも基礎代謝分のカロリーは消費されるんだ。





https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736
消費カロリーと摂取カロリー
ダイエットをするためには、この消費カロリーを摂取カロリーより多くする必要があるんだ。


その蓄えられた脂肪を削っていくには、消費カロリーを摂取カロリーより多くするしかないんだ。

-
-
筋トレでダイエットをするための食事の取り方について
消費カロリーを増やすには




基礎代謝量が大きければ、消費カロリーも自然と大きくなるってことね。
30分のウォーキングの消費カロリーを調べてみるとわかると思うんだけど、消費カロリーを増やすのって簡単なことじゃないんだ。



基礎代謝を上げるには



正確には、筋トレをして筋肉をつけると基礎代謝が上がるんだ。


そして、筋肉が大きい人は内臓の代謝も活発な傾向があって、筋肉1kgにつき約50kcalほど基礎代謝が上がることもあるんだ。


もっと増えるのかと思ってた。
けど、筋肉をつけると基礎代謝が上がるってことは、筋肉が減ると基礎代謝が下がるってことだよね。
ダイエットのために有酸素運動をする人って多いと思うんだけど、有酸素運動って筋肉量が減って基礎代謝を低下させちゃう恐れがあるから、一時的に痩せることができてもリバウンドしやすい体になっちゃうんだ。


だから筋トレで基礎代謝を上げるのがおすすめなんだ。

無理なく痩せるには


運動ってきついし、食事制限も辛いじゃん。




つまり、1日の摂取カロリーが消費カロリーより少なくなるようにすれば、72日間で1kgの脂肪を減らすことができるってことなんだ。


1日の摂取カロリーを消費カロリーより1000kcal少なくすれば1週間で1kg減らすことができるけど、そんなダイエットは続かないし、摂取カロリーが少ないと体がエネルギーを蓄えようとしちゃって痩せにくい体になっちゃうんだ。
だから、無理なく痩せるためには、摂取カロリーを消費カロリーのギリギリまでに設定して長期的に計画を立てることが大切なんだ。
このやり方なら無理な食事制限をする必要はないし。代謝を落とすことなくダイエットを効率的に行うことができるからね。


長期間ダイエットするって辛いって思ってたけど、このやり方なら無理なく続けることができそうだしやってみようかな。
-
-
ダイエット目的での筋トレは毎日やっても良いの?筋トレで痩せよう
まとめ
今回は基礎代謝とダイエットについて説明いたしました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
理想の体を手に入れて幸せな人生を送りましょう。