JTチャレンジャーと申します。
東京23区内にあるゴールドジムを巡ることが1つの趣味となりつつあり、すでに10店舗以上訪れました。
そこで、せっかくなので実際に行ってみてわかったことなどを共有できたらと思い、記事を書いています。
今回は、渋谷駅にあるゴールドジム渋谷東京に行ってきたのでレポートいたします。
ゴールドジムに行ってみたシリーズ第6弾です!!
第1弾はこちら↓
-
南砂町のゴールドジムイースト東京の評判は?実際に体験してきた感想
第2弾はこちら↓
-
ゴールドジム西葛西の評判は?実際に行ってみて体験してきた感想
第3弾こちら↓
-
ゴールドジム東中野の評判は?実際に行って体験してきた感想
第4弾はこちら↓
-
大塚のゴールドジムノースの評判は?実際に行って体験してきた感想
第5弾はこちら↓
-
中野のゴールドジムウエストの評判は?実際に行って体験してきた感想
以下の方のためにこの記事を作成いたしました。
・ゴールドジム渋谷に行ってみたい
・ゴールドジム渋谷への入会を考えている
・ゴールドジム渋谷の雰囲気について知りたい
Contents
ゴールドジム渋谷の評判は?
この記事をご覧になっているあなたは、ゴールドジム渋谷に入会を考えている、もしくは気になっているということかと思います。
結論から言いますと、本格的に鍛えたい方にとって最高の環境です。
詳細につきましては、順番にご紹介していきます。
ゴールドジムとは
そもそもゴールドジムってどんなジムなの?
という方のために説明いたします。
ゴールドジムは初心者からアスリートまで、全ての人々が結果を出せるようにあらゆることについて考え抜かれたフィットネスクラブです。
と、ゴールドジムのホームページに記載されております。
ゴールドジムはゴリゴリのマッチョしかいないというイメージをお持ちの方も多いかもしれません(僕もそうでした)が、初心者の方もWelcomeなんです!
ゴールドジム渋谷に行ってみた
ゴールドジム渋谷への行き方
ゴールドジム渋谷は、東京メトロのB1出口からすぐのところにあります。
渋谷のスクランブル交差点から原宿方面に歩いて徒歩5分ほどのところです。
ゴールドジム渋谷は、cocotiという商業施設の中にあり、9階〜11階がゴールドジムになっています。
受付は9階にあります。
cocotiに着いたら、まずエスカレーターで3階まで上がりましょう。
3階に上がって左に進むとエレベーターがありますので、エレベーターで9階に上がります。
エレベーターを降りると左手が受付となっています。
受付は、女性の受付スタッフ、もしくはトレーナーさんがチェックインの手続きをしてくださります。
体験利用をしたい場合は、受付でビジター利用したい旨を伝えると手続きをしてくださります。
ビジター利用料金は2864円(税別)で、身分証も必要なので持っていくようにしましょう。
ゴールドジム渋谷の雰囲気
受付を終えたらロッカールームへ向かいます。
ロッカールームは、受付を正面にみて右側にある通路を進んだところにあります。
(通路部分にある靴のロッカーは、契約した人のみ使えます。契約していない人は、ロッカールームのロッカーの下の部分に靴を入れることができるスペースがあるので、そちらを使いましょう。)
ロッカールームで着替えを終えたらジムエリアへ出ます。
ロッカールームの前がちょっとしたトレーニングエリアになっていて、ストレッチエリアと、マシンが数台置いてありますが、ほとんどのマシンは11階にあります。
ロッカールームを出たら、受付のほうへ戻ると左手に階段があります。
そちらの階段で11階に上がるとジムエリアに行くことができます。
ちなみに、10階はスタジオルームとなっています。
お手洗いも10階です。(ロッカールーム内にもあります。)
ジムエリアは、11階にあることでとても開放感があり広く感じます。
渋谷の街を見下ろしながらのトレーニングは最高です。
ぜひ1度味わっていただきたい。
面積はゴールドジムの中では平均的といった感じですが、やはりマシンの充実度は、他のジムと比べものになりません。
とても素晴らしい環境と言えます。
また、テラスアジリティエリアと言って、外でトレーニングができるスペースもあります。
晴れている日にそこでトレーニングを行うのも非常に気持ちが良いです。
そして僕が毎回ぶつかる冷水機との戦い。
ゴールドジム渋谷の冷水機は、女性専用エリアに向かう階段の手前あたりにあります。
簡単に見つけることができました。
よかったあ。と安心してシェイカーに水を入れようとしましたが、水がちょろちょろとしか出ません。
あれ?洗浄中かな?
とりあえず、5分ほど待つことにしました。
他の人が普通に使えてるのを確認して再びシェイカーに水を入れるために冷水機へ向かいました。
あれ?ちょろちょろしか出ねえじゃん!さっき使ってた人普通に出てたのに!なんで?
おかしいなあと思いながら、水を出すためのスイッチを足元のではなく、手元のものを使ったら普通に出ました。笑
どうやら、足元のスイッチは水量が弱いみたいです。(そういうのは書いといて欲しいですね。どっかに書いてあんのかな?)
本当毎回冷水機に振り回されています。笑
これから初めてゴールドジム渋谷へ行く人は足元のスイッチではなく、手元のスイッチを使ってください。
この記事を読んだおかげで、戸惑わずに済んだという人が1人でも増えれば幸いです。笑
ゴールドジム渋谷の客層
やっぱり渋谷という土地柄もあってか若い人が多いです。
20代の兄ちゃんがたくさんいます。(僕もその1人ですが笑)
ゴールドジム渋谷は、実はすでに何回か行っているのですが、スタイルの良い女性も結構見かけます。
やっぱり女性がいると、男性諸君は気合が入りますよね!?(俺だけじゃないよね?笑)
とにかく、ゴールドジム渋谷の客層は若い人が中心と言って良いでしょう。
と言っても、割合的には30〜40%くらいですかね。
30代〜50代くらいの方もたくさんいますし、女性もスタイルの良い女性しかいないわけではありません。おばちゃんって感じの人も見かけます。
俺なんか(私なんか)が行って場違いじゃないのかな?なんて心配はいりません。
シャワールーム
ゴールドジム渋谷にはシャワールームが10室ほどあります。
サウナや浴槽はありません。
ただ、岩盤浴があります。(別料金)
トレーニングを終えた後に、岩盤浴でゆっくりとするのも良いですね。
個人的には、サウナか浴槽に浸かれたほうが良いけど…
プロテインバー
ゴールドジムが他のジムと比べて特徴的なのが、ゴールドジムオリジナルのプロテインを飲めるということですね。
ゴールドジム渋谷のラウンジは、なんというかあれですね。カフェですね。
受付のある9階の外にはプールがあり(入れませんが)、リゾート気分を味わえるような空間になっています。
プロテインを購入すれば店員さんが作ってくれます。
ゴールドジムのプロテインは本当に味も美味しいので、トレーニングを終えてシャワーを浴びてからそこでプロテインを飲む時間が最高に幸せです。
-
筋トレ×映画〜僕が影響を受けた筋トレしたくなる映画3選〜
まとめ
いかがでしたでしょうか。
冒頭でも言いましたが、ゴールドジム渋谷は本格的に鍛えたい方にとって最高の環境です。
トレーニングの環境は十分に整っていますし、何よりも渋谷という立地は最高です。
ゴールドジム渋谷への入会を少しでも考えているのなら迷う必要はありません。
理想の体を手に入れて幸せな人生を送りましょう!!!